都市力と風土力

建築からの文化論を主に、時事評論を加える。

電気自動車ブームと異常気象

f:id:wakashige:20170105224100j:plain


電気自動車ブームである。

ヨーロッパではディーゼルが省エネとされていたが、フォルクスワーゲンのデータ改ざんなどから、電気自動車への機運が高まり、アメリカやアジアへも波及しつつある。日本でも大きな話題になっている。

もちろん、ガソリン車と違って排ガスを出さないので「環境にやさしい」というのが最大の売りだ。問題はチャージに時間がかかるのと、連続走行距離だとされている。

しかし不思議だと思うのは、マスコミの報道で、発電段階で炭酸ガスを出すことがまったく語られないことである。

スタンドの電気は発電所によって生まれるのであり、原子力、火力、水力、太陽光、風力などがあるが、色々な理由から総合的には火力が主で、大量の炭酸ガスが発生する。それが地球温暖化、異常気象の原因となっていることは、ほぼ世界の科学者が認めるところなのだから、人類は全体的な電力消費を抑える必要があるのだ。

テレビや新聞は、なぜ、電気自動車と発電と炭酸ガスと異常気象の関係を報道しないのだろうか。理系の人間としては首をかしげざるを得ない。