都市力と風土力

建築からの文化論を主に、時事評論を加える。

「無意志」という概念

f:id:wakashige:20170201210309j:plain

人間は自分の意志によって行動する。

一般にそう思われている。

しかし僕は、無意志というものによって行動することがあるように思う。

人間には、意識と無意識があるように、意志と無意志があるのではないか。

カール・ユングは無意識(アンコンシャス)については研究したが、無意志についてはしなかった。

しかも僕の無意志はなかなか手強いのだ。

何か、バカなこと、無茶なことをやったら、それは僕の意志ではなく、僕の無意志のせいであるから、大目に見ていただきたい。

 

電車から降りてまたすぐ乗る人

ものを書いているせいか、街を歩いているとき、電車に乗っているときに考え事をする癖がある。

電車の中で考えはじめると、決まって次の駅で降りてしまう。

ホームに降りて「あ、まだだ」と気づいて、またすぐ電車に乗る。

混んでいるときの入り口近くならともかく、そうでもないときは、とてもバツが悪い。スパイ映画で尾行をまこうとしている人のようだ。

東京の地下鉄でそういう人を見かけたら、それが私です。

f:id:wakashige:20160830213752j:plain

国家の賢さと愚かさ

f:id:wakashige:20170507202212j:plain

アメリカは圧倒的な軍事大国であり、グローバル資本主義の象徴でもある。

これに挑戦しようとするイスラム原理主義者も、北朝鮮の独裁者も、現代日本人には常軌を逸しているとしか見えない。

しかしかつて、合理的な戦略もなく戦って、300万人もの犠牲者を出した国の方が、はるかに常軌を逸していると考えるべきではないか。

自分の賢さと愚かさを知ることは難しいと書いたが、自国の賢さと愚かさを知ることも難しい。

「戦後」も年をとる

f:id:wakashige:20170615111505j:plain

8月15日も年をとると書いたが、「戦後」も年をとるような気がする。

少し年上の友人だが、彼はとても頑張って生きてきた。

食うものにも困る状況に生まれ、焼跡をうろつきながら、たくましく生き延びた。

漫画も読んだが勉強もした。

学生時代は運動部で汗を流し、熱病のような政治闘争で暴れた。

社会に出てからは猛烈に働いた。

公害問題や燃料切れと戦いながら、性能のいいものをつくった。

夜は、よく飲み歩き、カラオケで歌った。

金ができて、少し浮かれ、ゴルフ場や不動産に手を出した。

あらゆるものの暴落が起き、会社は倒産寸前に陥り、リストラが始まった。

彼は、職場を変え、さらに働き、生活を切り詰め、なんとか家族を守った。

かつての栄光が戻ることを夢見てきたが、実現することなく、高齢化した。

あてにしていた年金は、生活保護と変わらない額に減少した。

色々あったが、ともかく平和を謳歌した人生だった。

しかし最近、その平和さえも怪しくなってきた。

今、「戦後」は頭を抱えている。

 

 

賢さと愚かさ

f:id:wakashige:20170508175324j:plain

男には男の賢さと愚かさがある。

女には女の賢さと愚かさがある。

少年には少年の賢さと愚かさがある。

老人には老人の賢さと愚かさがある。

上司には上司の賢さと愚かさがある。

部下には部下の賢さと愚かさがある。

難しいのは

自分の賢さと愚かさを認識することだ。

なぜ日本は焼き尽くされたのか

f:id:wakashige:20160921090220j:plain

「なぜ日本は焼き尽くされたのか」という番組を観た。

怒りがこみ上げてきた。

あれは戦争じゃない。虐殺だ。

その基本的な作戦は、将軍達の空軍独立への野望によって立てられたという。原爆を落としたのは、焼夷弾だと人肉の焼ける匂いにパイロットが苦しむからだという。そして加害者達は歴史的な英雄となっている。

われわれは本土空襲を、爆撃される側の目で見てきたが、爆撃される側の目で見ることにも意味があることを感じた。いい番組だ。

8月15日は年をとる

f:id:wakashige:20170306191111j:plain

当然のことだが、今年も8月15日がやってきた。

当然のことだが、僕は一つ年をとる。

8月15日も年をとるような気がする。

少し年上の友人だが、なかなかいいやつだ。

いつも哀しみと憂いを胸に、それでも希望を捨てないやつだ。

しかし最近、だいぶ元気が無くなってきた。

もう高齢者だから仕方ないか。

頑張れ8月15日!

それにしても、昔から日本は盆に死者を蘇らせたもので、その日を誕生日にするとは、この国の民の先祖代々の霊力というものだろうか。